患者/家族向けの医療機関と患者のマッチングサービス
MENU
患者/家族向けの医療機関と患者のマッチングサービス
病院
日本赤十字社

函館赤十字病院

ハコダテセキジュウジビョウイン
住所
北海道函館市堀川町6番21号
診療科目分類
内科 | 乳腺外科 | 消化器科 | 皮膚科 | 外科 | 放射線科 | 循環器科 | 整形外科 | 血液内科 | リハビリテーション | 麻酔科
最寄り駅
昭和橋駅
休診日
土曜、日曜、祝日  

難病

血液系疾患
再生不良性貧血
特発性血小板減少性紫斑病
免疫系疾患
ベーチェット病
全身性エリテマトーデス
高安動脈炎
悪性関節リウマチ
混合性結合組織病
皮膚筋炎/多発性筋炎
代謝系疾患
全身性アミロイドーシス
循環器系疾患
バージャー病
消化器系疾患
潰瘍性大腸炎
クローン病
原発性胆汁性胆管炎
骨・関節系疾患
後縦靱帯骨化症
広範脊柱管狭窄症

認定

救急・災害
救急告示病院
第二次救急医療機関

厚生局届出情報

初・再診料
機能強化(地域におけるかかりつけ医機能)
病院の入院基本料
一般病棟入院
入院基本料等加算
医療行為のデータ提出
急性期看護補助体制
無菌治療室管理(個室無菌)
無菌治療室管理(治療室無菌)
重症者等療養環境
診療記録管理の必要な体制
医師事務作業補助体制
研修受講済み薬剤師・看護師の専任配置
ジェネリック医薬品(75%)
認知症ケア
退院支援等を行う体制
救急医療管理
せん妄ハイリスク患者ケア
新興感染症等に対応(医師・看護師・薬剤師・臨床検査技師)
特定入院料
地域包括ケア病棟・入院医療管理(許可病床400床未満、在宅復帰率が72.5%以上等)
医学管理等
がん性疼痛緩和指導管理
院内トリアージ
ニコチン依存症管理(禁煙治療)
糖尿病合併症管理
糖尿病透析予防指導管理
肝炎インターフェロン治療計画
薬剤管理指導(薬剤師)
検査・画像情報提供、電子的診療情報評価
がん患者指導管理(投薬・注射の必要性を文書で説明)
包括的排尿ケア(外来患者)
骨粗鬆症の診療に専任の常勤医師・看護師・薬剤師が連携
骨粗鬆症の診療に専任の常勤医師・看護師・薬剤師が連携
骨粗鬆症の診療に専任の常勤医師・看護師・薬剤師が連携。
外来化学療法(24時間連絡、緊急時入院、療法実施中 看護師常勤)
在宅医療
在宅時・特定施設入居時等医学総合管理
在宅療養支援病院(往診担当医在籍)
検査
院内検査体制(常勤医師が所属)
画像診断
CT撮影及びMRI撮影
注射
外来化学療法1(化学療法5年以上の専任医師等)
無菌製剤処理
連携充実(悪性腫瘍患者への指導)
リハビリテーション
がん患者リハビリテーション
呼吸器リハビリ(医師1名、理学療法士/作業療法士2名以上)
脳血管疾患等リハビリテーション(医師1名以上、理学療法士・作業療法士いずれか1名以上)
運動器リハビリ(理学療法士・作業療法士2名以上)
手術
輸血管理(輸血用血液製剤)
輸血適正使用
胃瘻造設
椎間板内酵素注入療法
麻酔
麻酔管理(常勤麻酔医在籍)
その他
酸素購入単価
入院時食事療養・生活療養

資格

内科系
総合内科専門医
外科系
外科専門医
消化器外科専門医
循環器系
循環器専門医
整形外科系
整形外科専門医
その他
麻酔科専門医
scuel.me掲載情報について

scuel.meの掲載情報は、厚生局からの出典情報、医療機能情報提供制度(医療情報ネット)からの出典情報を元に情報を整形/集約し、皆様に伝わりやすいよう組み替えてサイトに掲載しております。

医療機関からの申請内容と実際の医療機関の運営内容に差異がある場合や運営内容の変更申請が厚生局に受理され公開されるまでの間については、掲載されている情報が実情と異なる場合がございます。

新規掲載のご依頼は「scuel.me掲載までの流れ」をご確認ください。

掲載情報に誤りがある場合は「掲載情報の修正依頼」からご依頼ください。

出典元
厚生労働省

北海道厚生局
https://kouseikyoku.mhlw.go.jp/hokkaido/

北海道医療機能情報システム
http://www.mi.pref.hokkaido.lg.jp/